A.
自由です。ご希望に応じて妙遠寺でお受けすることができます。
いいえ。年間志納金(護寺費)は納骨壇に掛かる費用ですので、安置したご遺骨の数によって変化するものではございません。ご安心ください。また、納骨壇の種類(4霊、2霊、1霊)によっても変わりはございません。
ご家族、ご親族にご不幸があると、気が動転して冷静な判断ができなくなり、色々なことが不安な状態になります。お寺では、故人を送るための(お通夜・お葬儀)段取り、仏事に関する諸疑問など色々なアドバイスやご相談ができます。 気持ちを落ち着ける意味でも、まずは、お寺(044-222-7162)に御一報ください。
納骨堂内では火は使えませんが、妙泉殿利用者が最終的に埋葬される聖観音墓にはお線香台、花筒のご用意がございます。お線香を手向けたい場合は聖観音墓にあげてください。なお、聖観音墓の場所は、妙遠寺の受付の正面です。
はい。契約者様本人または、ご許可をいただいた代理人の方であれば、申請書にご記入いただき、追加発行することができますので、お気軽に受付にお問合せください。
はい。妙遠寺の教義に従った形でご法事をお受けすることができます。
ご法事までの流れは以下の通りです。
1.法事の日程を決める 出席者のご都合を調整して日程の候補を決めてください
2.お電話(044-221-7676)にて法事日程を予約する ご希望日程で法事可能な時間帯を調整し、予約します。
3.法事の事前打ち合わせ(遅くとも法事日程の10日前までに) 法事場所、法事の流れ、準備していただくもの、費用等について打ち合わせます。
4.法事 妙遠寺の教義に従って、ご供養させていただきます。 ご希望に応じて、会食も可能です。
いいえ。特にございません。ご予約・ご成約の順にお好きな場所をお選びいただいています。妙泉殿の納骨壇はすべてお参り可能な位置に配置しており、納骨壇の位置による費用の違いは今のところございません。ご縁をいただいた順にお好きな場所をお選びいただいておりますので、ご検討中であればお早めにお越しください。
いいえ。年間護寺会費が納入されている間は、ご利用いただくことができます。また、年間護寺会費はまとめ払いができますし、その後の延長も可能です。お気軽にご相談ください。
7寸の骨壺では最大で4つまで入ります。4つを超える場合は、別途追加費用(追加永代)が必要ですが、骨壺の入れ替えをすることで最大8つまで収蔵することができます。参考までに2霊用でしたら最大4つ、1霊用でしたら最大2つまで収蔵することができます。追加永代に関してはお気軽にお問合せください。
申し訳ありません。生花を納骨壇に入れて置くことはできません。しかし、お参りの際に壇に置き帰る際には御宝前に置くことは可能です。また、手洗い場に花瓶も数個ご用意しておりますのでご使用下さい。